シミができる原因の「外因性」と「内因性」
一言でシミと言っても、最大要因と言われている紫外線をはじめ、様々な要因によりできてしまうものです。 シミができる原因として“外因性”によるものと“内因性”によるものとがあります。
外因性
紫外線
皮膚はメラノサイトという細胞でメラニンという色素を作ります。このメラニンが紫外線から肌を守る役割を持っています。しかし、メラニンの生成と排泄のバランスが崩れると、1ヶ所に集中してメラニンが集まり、シミとして残ります。
肌への刺激など
ニキビや湿疹、火傷の跡など肌への刺激から炎症になって色素沈着を起こしシミとなって残ります。肌に合わない化粧品の使用や洗顔方法によってもシミになるケースも考えられます。
内因性
加齢
年齢を重ねていくと皮膚のターンオーバーが悪くなる傾向があり、細胞自体の生まれ変わる力が低下します。すると、メラニンを含んだ細胞は肌の外へ排泄できず残ってしまいシミとなって現れます。また、年齢とともに紫外線の影響が肌の深い部分まで蓄積され、シミが濃くなったり、新たにできたりします。
女性ホルモン
生理・生理不順・妊娠期・更年期・避妊ピルの服用などの影響で、女性ホルモンのバランスが崩れ、色素沈着を起こします。これが原因で顔の一部に現れたシミが肝斑と言われています。
ストレス
心的ストレスが原因で副腎皮質刺激ホルモンの分泌量が増え、メラニン生成細胞のメラノサイトを過剰に刺激し、活性化させてしまいます。このようなバランスを崩してしまうことでシミを作りやすくしてしまいます。
生活習慣の乱れ
食生活・睡眠・運動は体全体のバランスを保つ上でとても重要です。肌にとっても同じで、この生活習慣の乱れによって皮膚のターンオーバーを滞らせ、メラニン色素の排泄バランスを崩し、シミができやすい肌質になっていきます。